ホームページの更新ってなぜ必要なの?どんな効果があるの?

生徒
生徒
ホームページの更新は大事!ってよく聞くけど、
更新することでどんな効果があるの?
更新が大切な理由は、更新しないホームページだと、アクセスアップが絶望的だからだよ!
先生
先生

スマホの普及やブロガーの増加に加え、簡単にホームページが無料で作れるサービスの影響もあり、誰でも簡単に情報の発信ができるようになりました。

なので、作っただけで放置しているホームページは全く目立ちません。

目立たないということは、誰からも見つけてもらえないということです。
ホームページを積極的に更新し、情報を発信することで、やっとお客様と繋がるチャンスを得る事ができます。

ホームページを更新する=アクセスアップ×

ホームページを更新する=アクセスアップのチャンスがある◯

ホームページを更新することの重要性と正しい更新方法を紹介するので覚えて、どんどん実践していきましょう!

ホームページを更新するための仕組み

更新をすることを前提にホームページを作るときに、注意したい事がひとつあります。

ホームページの仕組みによっては、更新する事ができません。

生徒
生徒
え?!更新できないとかあるの?

ホームページは基本的にHTMLとCSSという特殊な言語で作られています。そのため、HTMLとCSSを最低限使いこなせないと、更新する事が難しい場合があります。

なので、一般的には更新したいとき制作を担当する業者へ依頼をすることになりますが、その際に厄介なのが、「お金」です。

業者へ更新作業を依頼すると、その都度、更新料が発生します。

1回の更新は簡単な作業でも5,000円くらいはします。

月に1回くらいの更新では、上にあげたようなお客様に魅力的なホームページを作る事ができず、かと言って、1回5,000円する作業を何度も業者に頼むのは難しいですよね。

また、更新を頼むときの手間も面倒です。
ホームページに新しく掲載したい内容をまとめてメールで送り、業者の対応後の確認をし、変なところがあれば修正を依頼します。

こんなやりとありは面倒ですよね。

更新の依頼にすぐ業者が対応してくれるとも限りません。これもストレスの原因となります。2〜3日待っている間に、期間限定のキャンペーンのような旬な情報は味がなくなってしまいます。

こうしたお金と手間の問題を解決するのが「CMS(シーエムエス)」という仕組みです。

「Contents Management System/コンテンツマネージメントシステム」の略で、「中身の管理をするための仕組み」と言った意味になります。

アメブロやライブドアでブログを書いたことのある人なら想像しやすいと思いますが、あんな感じです。ホームページの中を専用の管理画面からいじる事ができます。

CMSを使うと、HTMLやCSSを知らなくても、
ホムページの更新ができるよ!
先生
先生

なので、HTMLやCSSが苦手な人は、ホームページを業者へ依頼する場合にはCMSで作ってもらうようにしましょう。

CMSで人気が高いのはWordPress

CMSはいろいろな種類がありますが、その中でも今人気が高いのは「WordPress」です。

各CMSにはそれぞれ独自のメリットとデメリットがありますが、それぞれを比較して相性の良さそうなCMSを選ぶのが良いです。

WordPressは、利用者が一番多いCMSです。
そのため、ネットや本でも情報が多く、技術的につまづきやすい初心者さんでも、困ったときの解決策を見つけやすいというメリットがあります。

しかし、先ほど説明した通り、メリットがあればデメリットがあります。

利用者が多いという事で、ハッキングやウイルスの被害に合うリスクです。こういうものは、利用者が多い方が狙われやすいのです。

WordPressでホームページを作るときは特に、セキュリティ管理を重要視しよう!
先生
先生

ホームページがハッキングされたり、ウイルスに侵されていないかを常に意識しておく必要があります。万が一、ホームページが壊されたり改ざんされたりしたときのために、バックアップを取っておくのも忘れてはいけません。

【ホームページの更新】具体的にはどうすればいい?

それでは、具体的にどんな内容を更新すればアクセスアップや集客に効果的なのか紹介します。

ホームページの更新と言っても、作業内容と目的地によって下記の3つに分かれます。

①告知

②変更

③SEO

告知

告知は、「営業時間の変更」や「臨時休業日」など、営業面のお知らせを更新することだよ!
先生
先生

告知は、直接集客には結びつきませんが、ホームページを頼りにお問い合わせやお店に来るお客様のためにも、正確な情報を正しいタイミングでお知らせしましょう。

この告知が上手くできないとこのようなことになります。

ホームページを見て、営業日と営業時間を確認したのに、店頭ではお休みとなっていた。

せっかく調べたのに、いざ行ってみたらお休みだったなんてガッカリですよね。「書いてなかったじゃん!」とムッとした気持ちになる人もいるかと思います。

生徒
生徒
楽しみにしていた時こそ、ガッカリするよね。

こうした、残念な気落ちにさせてしまわないためにも、こまめにお知らせを更新する必要があります。

変更

既存のホームページの内容を改めることです。

例えば、季節によって取り扱う料理が変わるレストランなんかの場合に必要になります。

季節が冬から春に変わり、メニューに一部変更ができた。
食材の仕入れ値も変わる影響で料理のメニューの値段も変更になった。

こんな現場での営業内容の変更も、速やかにホームページに反映させるべきですよね。

食べに行ったら、ホームページで説明されている値段よりも高いし、料理の内容も変わっていて、食べたいメニューがなくなっていたなんてことになったら、お客様からの信頼を失ってしまいます。

他には、写真を差し替えたり、文章の表現を変えたり、現場での営業方法が変わった場合にホームページを更新することを、ここでは「変更」としています。

SEO

ホームページを更新するときに最も重要になってくるのがSEOです。

SEOはホームページ作成について調べていると、必ず見る用語です。

ざっと説明すると「SEO」は「検索エンジン最適化」のことです。

この「最適化」という言葉のせいで何か特別な設定をホームページに行うことだと勘違いしている人も多いようですが、そういうことではありません。

SEOは、検索エンジンの検索結果の上位へ表示させる「取り組み」のことです。そして上位に表示させるために大切なのは、「役立つページ」を作ることです。

役立つページとは何か・・・。

例えばここに、時計が壊れて困っている人がいたとします。手にはスマホを持っています。
さて、この人は何をすると思いますか?

生徒
生徒
え?スマホで修理屋探すとか?

そうなんです。
この人は恐らくGoogleなどで「時計 修理」って探しますよね。

なので、時計修理業者は「時計 修理」というキーワードで検索した人からたくさんのアクセスがくるようにしたいと考えます。

それでは「時計 修理」と検索した人はどんな情婦を求めているのでしょうか。どんな情報なら役に立ったと満足してもらえるでしょうか?

それを予測し、情報としてホームページに用意してあげることが、役立つサイトの作り方です。

さらに。

「時計修理 人気」「時計修理 価格」などのキーワードからもアクセスが欲しいところでしょう。地域的なキーワードでもアクセスが欲しいかもしれません。

確かに、人気や価格、地域なんかも検索しがちだよね

このように1つのホームページで、たくさんの検索キーワードからアクセスして欲しい場合、それだけの情報量と質が備わっていなくてはいけません。

製作費に余裕がある場合には、それだけ膨大な情報量と質の高さをもつホームページを作れるかもしれませんが、実際はどの場合でも、予算の範囲があり、狙っているキーワードの全てに対応したホームページを作ることは難しいです。

そこで必要なのが「更新」です。

既存のホームページでは不足する情報の量と質を補っていく作業を行うんです。

場合によっては既存のページに情報を追記するだけで済むかもしれませんし、新たにページを追加する必要があるかもしれません。

とに

とりあえず、すでにあるページの更新をして、情報の量と質を向上させていく取り組みが大切ってことだよ。
先生
先生

こうして更新をしていくことで、再世は小さかったホームページも徐々に集客力を増やして、大きなホームページへと育てていくことができます。

まとめ

更新がホームページに必要なのは、アクセスアップに直接影響が出るからです。

放置したままのホームページでは売上はアップすることはありません。

こまめなメンテナンスをし、利用してくれるお客様のニーズに合わせて日々調整していくことで最初は小さかったホームページも、集客力のある大きなホームページに育てていくことが可能です。

また、こまめな情報の更新に大きなお金を使う必要もありません。
自分で更新できるホームページを作り、ぜひ理想に近づくよう育ててください。

>>《STEP2》なぜ、検索でヒットしないのか